
【未経験可・既卒・第二新卒】ITインフラエンジニアを募集
勤務地:東京都渋谷区南平台町/ 円
正社員 未経験可・既卒・第二新卒
【入社後の流れ】
まずは「1.5ヶ月~2.5ヶ月間の研修」からスタート!研修は大きく2種類に分かれます。
テクニカルスキル研修(知識・技術をゼロから学んでいくための技術研修+実務経験が学べるOJT研修):研修センターにて専任講師の指導の元、
ITの基礎知識の勉強会を行い、ネットワーク技術者として世界共通基準である技能を認定するCCNA取得に向けて教育を致します。
(取得率100%)
また空き時間をうまく活用しながら教育担当から深い知識を教えていき、より上位の資格取得を目指します。
ヒューマンスキル研修:技術的な勉強会以外に、ヒューマンスキル(名刺交換、プレゼン、言葉遣い等のビジネスマナー)もしっかりと教育、フォローしていきます。
【研修終了後の主な業務内容】
◆運用・保守
・大規模ネットワークの運用、監視、業務
・ネットワークオペレーションセンターでの障害対応業務
・大手通信キャリア内でのネットワーク機器検証業務
まずはこの業務を中心に1~3年経験を積んでから、徐々に…
◆設計・構築、マネージメント
・某銀行内ネットワークインフラ設計業務
・運用オペレーターのマネージメント業務
・データセンター内インフラ設計・構築業務
自分の成長に合わせて、ステップアップできる環境を用意しております。
【正社員雇用】
試用期間(研修)中の給与は180,000円、雇用形態は契約社員となります。
※給与内にみなし残業6時間(7,651)分が含まれています。
【勤務時間】
9:00~18:00
※配属先のプロジェクトによって異なります。
残業時間:平均残業時間15~20時間/月
■未経験歓迎!経験・学歴不問!
※文系、理系不問!ポテンシャル重視の採用となります!
■転職回数2回まで
【歓迎要件】
・アルバイトや派遣等で営業、接客の経験があればプラスで評価いたします
・CCNA取得済の方には別途技術研修プログラムをご用意しております。
(ビジネスマナーは皆さんと一緒にゼロから学んでいただきます)
【求める人物像】
・IT業界に興味がある方
(実務経験や知識量は一切問いません、興味があればOKです)
・コミュニケーションをとるのが好きな方
・手に職を付けて将来的に長く働ける仕事や環境を探している方18歳以上28歳以下
【制限理由】
長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用するため
募集要項
更新日:2019年12月27日
職種 | 未経験可・既卒・第二新卒 |
---|---|
雇用区分 | 正社員 |
勤務地 | 東京都渋谷区南平台町 |
勤務時間 | ●通常週5勤務・1日8時間労働 *仕事によっては勤務日・勤務時間が異なる場合があります。 *残業の有無は、部署ごとに異なります。 労働時間については、面談時にご希望をお伝えください。 |
給与 |
円 【給与】 給与:月給200,000円- ※給与内にみなし残業21時間(26,793)分が含まれています。 |
応募資格 | 必要な資格は特にありません。 ※給与は、年齢・経験・スキルを十分考慮して決定致します。 未経験の方も歓迎ですが、条件によっては難しくなることがあります。 まずはお気軽にご応募してきただき、ご不明な点をどしどしご質問ください。 |
待遇・福利厚生 | 【手当】 ■交通費全額支給(支給金額の上限無し、自宅~最寄駅の間は除く) ■残業手当 ■住宅手当 ■子供手当 ■休日出勤手当 ■夜勤手当 ■出張手当 ■資格手当 ■英語手当 【福利厚生】 ■各種社会保険完備 ■定期健康診断 ■住宅制度(家具家電付き物件のサーチ/賃貸契約/初期費用(前家賃は除く)を会社が負担) ■シェアハウス ■部活補助金制度(部活動発足可能、部費も支給) ■社内表彰制度(記念品:オーダーメイドスーツ券等) ■社内交流補助金制度 ■社員旅行(会社負担) ■フォローアップ研修 ■各種施設割引 |
休日/休暇 | ■年間休日121日 ■完全週休二日制(土・日) ■祝日 ■夏季休暇 ■年末年始休暇 ■年次有給休暇 ■特別休暇(結婚、産前、産後、育児、介護、その他慶弔休暇) ※プロジェクトによって異なります |
その他 | 【貢献度の高いお仕事】 世の中にはなくてはならないITインフラ(ネットワーク、サーバー)のお仕事となりますので、自分の仕事が社会や人に貢献出来ている事を実感出来るお仕事です。 【成長を感じられる】 エンジニアは専門知識を身に付けていくお仕事ですので、経験が深まれば深まるほど知識やスキルが身に付いていくことを実感できるお仕事です。 スタートは完全未経験から弊社が教えていきますので、入社時のスキルは一切不問です。 【将来性の高さ】 今後まず無くなることは考えられない業界ですので、身に付けた知識やスキルを将来的に長く活かしていけます。今後IoTがより発展していく中で、よりITインフラの需要は伸びていきますので、これから長く活躍する事が出来るのは、この業界の強みと言えます。 |